GITADORA EXCHAINオプション一覧(ドラムマニア)

とうとう明日から、、、
NEX+AGE(ギタドラ ネクステージ)が稼働!

テンションあがりまくり!


っと、、、その前に、、、

GITADORA EXCHAINのドラム
オプション一覧を書きだしてみた

ゲーム画面のまま書いてみた
説明文もそのまま書きだしてみた

一応そのオプションがわかるようなのを選んで書きだしてみた

オプションの種類も全て書き出そうと思ってたけど次回作がもう明日のため断念。。



GITADORA(ドラム)のオプション一覧

#SPEED

ノーツの流れるスピードを変更します。
 数字が大きくなるほどスピードが速くなり、ノーツの間隔が広がります。

#AUTO

特定のレーンを自動演奏にすることができます。
 通常(OFF)の場合は自動演奏はしません。

#レーン表示プリセット

プリセットを選択すると、表示に関する設定を一括で変更できます。

#レーン表示

レーン上の縦ラインと小節線を非表示にします。

#レーン透明度

レーンの透明度を変更します。

#判定ライン表示

OFFにするとゲーム中の判定ラインが非表示になります。

#アタックエフェクトデザイン変更

ゲーム中に表示されるアタックエフェクトデザインを変更します。
 *「OFF」にすると表示が消えます。

#判定エフェクトデザイン変更

ゲーム中に表示される判定エフェクトデザインを変更します。
 *「OFF」にすると表示が消えます。"

#コンボ表示デザイン変更

ゲーム中に表示されるコンボ表示デザインを変更します。
 *「OFF」にすると表示が消えます。

#ボーナスノーツエフェクト表示

OFFにするとボーナスノーツを叩いた時の背景演出が非表示になります。

#ノーツデザイン変更

ゲーム中に表示されるノーツデザインを変更します。
 *「OFF」にすると表示が消えます。

#シャッターデザイン変更

ゲーム中に表示されるシャッターデザインを変更します。

#プログレスゲージ

ゲーム中に表示されるプログレスゲージデザインを変更します。

#キャラクター演出デザイン変更

ゲーム中の演出で表示されるキャラクターのデザインを変更します。

#ムービー表示

ゲーム中のムービーをレーン外の専用ウィンドウで表示します。

#フレーム表示
 レーン周囲のフレームの表示を設定します。
 ONは通常の表示です。

#詳細情報表示

ONにすると、ゲーム中に途中成績などの詳細情報が表示されます。
 ゲーム中に「HELP」ボタンを押すことでもON/OFFを切り替えられます。

#LANELAYOUT

レーンの配置を4種類から選べます。

#判定エフェクト位置

ゲーム中に表示される判定エフェクトの位置を変更します。

#判定タイミング表示

判定タイミングの詳細情報を表示します。

#判定ライン位置

判定ラインの位置を調整できます。

#シャッター(IN)

ノーツ出現側のシャッター位置を調整しノーツの見える範囲を制限します。
 「0」にすると表示がOFFになります。

#シャッター(OUT)

判定ライン側のシャッター位置を調整しノーツの見える範囲を制限します。
 「0」にすると表示がOFFになります。

#MIRROR

ノーツの配置をレーンごとに入れ替えます。
 通常(OFF)の場合は入れ替わりません。

#RISKY

設定した回数分ミスをすると、強制的にSTAGE FAILEDNIなります。

#SKILL METTER

SKILL METTERで現在の達成率・自己ベスト以外に表示する達成率の種類を設定します。
 通常(OFF)の場合はSKILL METTERを表示しません。"

#判定調整プリセット

プリセットを選択すると、判定調整に関する設定を一括で変更できます。

#判定タイミング調整

判定タイミングを変更します。

#ノーツ表示調整

音に対するノーツの表示される位置を変更します。

#演奏音タイミング調整

演奏音の発音タイミングを変更します。

コメント

このブログの人気の投稿

GITADORA(DrumMania)の紫ネームへの道

[備忘録]GITADORA EXCHAINギターフリークス最終スキル(青ネーム)